「三日坊主は、凄い行動力」
続けるコツを少しお教えします。
よく「三日坊主で続かないんです」という方を見かけます。この「三日坊主」、視点を変えて考えてみます。
多くの人は健康関連の講習や講演に参加すると、「これは身体にいい。ぜひやりたいものだ」と啓発されます。
しかし、実際にそれを行動に移す人はどれだけいるでしょうか。
講演などの直後に用具などを買って一時的にでも実施する人は、半分もいないのではないでしょうか。
厚労省のデータでは、運動を習慣的に行っている人は全年代(20歳以上)の平均で2割くらい、中年以降になるほど増加する(4割程度)ことが分かっています。
三日坊主という人、「3日」も行動できるのです。
スゴイ意志の力と行動力だと思います。でも続かない。それは「続けなければダメ」と自分を強く縛るからです。そこを外してみましょう。3日トライできたら、2~3日休んでいいのです。三日坊主でなく「一日坊主」でもいいのです。1日でも行動できるのです。間をおいてまたトライすればいいのです。
そんなユルユル感が続けられるコツなのです。
⁉もっと確実に続けたい人にトライして欲しい「コツ」
・・・続ける秘訣を知りたい方、「続ける秘訣をもっと・・・」に解説してあります。
下のボタンをクリック、お入りください。
「ロコモ・メタボ対策」関連のセミナーに参加された方にお知らせしたパスワードを
入力して、ご覧ください。
*アドラー心理学の関連セミナーに参加された方にお知らせしたパスワードでは、
ご覧になれません